class

こよみヨガ〜巡(めぐり)〜

季節がめぐるように身体に変化を促し
気温の変化に柔軟に順応できる身体をつくります。

簡単なヨガのポーズを使って、
全身をバランスよく動かしていきます。
また、12本の経絡(けいらく)に順番にはたらきかけることで
気血の巡りをよくしていきます。

<こんな方におすすめ>
・冷え症
・なんとなくだるい
・運動不足なので軽い運動をしたい

こよみヨガ〜調(ととのえ)〜

季節ごとの身体の変化に応じたプログラムで
その時期に起こりやすい不調の解消もめざします。

じっくり時間をかけて自分の身体と向き合い、
ゆったりとしたポーズをとることで
身体をメンテナンスしていきます。

<こんな方におすすめ>
・肩こりがつらい
・身体のゆがみが気になる
・猫背が気になる
・最近眠っても疲れがとれない

レッスン

※現在講師が産休中のため、すべてのレッスンはお休みをいただいています。
再開時に改めてお知らせします。

ヨガラウンジ 西麻布
毎週金曜 16:00−17:15、19:15-20:45

アトリオドゥーエ 二子玉川店
毎週日曜14:50-15:50 ※2015年5月スタート

アトリオドゥーエ たまプラーザ店
毎週水曜20:40-21:25

セブンカルチャークラブ 溝の口店
第2・4木曜 10:30-12:00、第1・3土曜10:30-12:00

M.SLASH センター北店
第2・第4水曜14:10-15:10、第1・3木曜10:10-11:10

ワークショップ

※現在講師が産休中のため、すべてのワークショップはお休みをいただいています。
再開時に改めてお知らせします。

毎月第1土曜にM.SLASH センター北店
にて「こよみヨガ」ワークショップを開催中。
こよみの言葉をヒントに季節を感じながら、
東洋医学の知恵にもとづいて
季節に合った身体をつくっていくヨガを提唱しています。
くわしくはこちらから。

PROFILE

松山史枝
Fumie Matsuyama

10歳でソフトテニスを始め、14歳で全国大会優勝を果たす。そのころ、ケガの予防のためにヨガを始める。ヨガは身体のケアのみならず、集中力のアップにも効果があることを実感。

大学卒業後、出版社に9年間勤務。編集者として働く中で、肩こりや腰痛に悩まされ、セルフケアのためにヨガを再開した。

身体への興味から、タイ古式マッサージやルーシーダットン、太極拳などを幅広く学ぶ。

現在はヨガインストラクターとして、都内および横浜近郊のヨガスタジオやカルチャースクールで、身体の硬い人でも無理なく取り組めるヨガの指導を行っている。

こよみのことばと身体の変化をリンクさせた「こよみヨガ」を提唱。都内や横浜でワークショップを開催している。

纂灯舎オフィシャルサイト

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。